【志望動機例も掲載】決算データに基づく就活・転職に向けた帝人株式会社の企業研究ノート

企業研究

合成繊維業界の大手である帝人株式会社の評価は22.0/25点。同業の中では随一の優良企業です。

  • 年収は国内平均440万円の1.7倍
  • ヘルスケア事業が不況下でも安定した収益をあげる
  • 炭素繊維を活用した複合材料事業での成長が期待される
  • 平均勤続年数は業界平均よりも長い
  • 残業は他社と比較して少ない

当サイトでは決算データをもとに”客観的”に企業を評価しています。一方で、企業の内情や口コミといった主観的情報も就活では重要です。OB訪問アプリを活用して賢く就活を進めましょう!

スポンサーリンク

年収などの基礎データ

まず基本となるデータを掲載します。勤続年数の長さが目を引きます。従業員の満足度が高い企業であることが伺えますね。

企業名帝人
代表者名鈴木 淳
単独従業員数2880
連結従業員数21090
上場区分東証1部
本社東京、大阪
拠点松山、岩国、
三原、三島、岐阜 etc
平均年収729.6万円
平均年齢43.5歳
平均勤続年数19.4年
有給休暇の平均取得日数データなし
月平均所定外労働時間15.7時間
主業種/サブ業種化学/繊維

事業内容と主力製品について

帝人株式会社の事業内容は繊維・製品事業マテリアル事業ヘルスケア事業IT事業の4分野に大別されます。

繊維・製品事業

メモ

帝人HPではマテリアル事業の一部として繊維・製品事業が記載されていますが、決算ではマテリアルと繊維・製品を区別しているため当記事でも分けて紹介します。当事業ではポリエステル製品が主力です。

繊維・製品事業はヘルスケア事業と共に帝人を支える主力事業です。

繊維素材から最終製品(生活用品、工業用品、防災用品、美容用品)まで多彩に製品を展開しています。

中でも、リサイクル繊維の『エコペット』やバイオ由来PET『プラントペット』はサステナブルな製品として期待できます。

また、繊維・製品事業はコロナ禍でも堅調な業績を残した安定した事業です。

マテリアル事業

当事業では『アラミド繊維』『炭素繊維』を製造・販売する高機能材料事業複合成形材料事業から構成されています。

『炭素繊維』は東レに次ぐ世界第二位、『パラ系アラミド繊維』は世界第一位のマテリアルです。

当事業はコロナ禍で業績が落ち込むなど市況の影響が大きいことが問題点です。

ただし、帝人の経営説明会において、今後は素材として売っていたものを複合材料として販売することを目指すと言及していたので、今後の成長が望める分野です。

一般的に、繊維素材として売るよりも複合材料(中間素材)として売る方が利益率が高いので業績の底上げが期待できます。

メモ

素材(基礎原料)と複合材料(中間素材)の違いは業界説明の記事でも触れたので詳細が気になる方はご参照ください。

ヘルスケア事業

素材を扱う企業のヘルスケア事業といえば、医療用の繊維や膜など、本業(素材開発)のノウハウを生かしたものに限定されるイメージがあります。

一方で、帝人はヘルスケアに本気です。前述のとおり、『人工関節』『生体内分解吸収性骨接合材』などのマテリアル技術を生かしたものから、医薬品開発まで幅広く研究開発を行っているのです。

利益率の高いヘルスケア事業に方針を転換する化学企業は多いのですが、その中でも帝人は力強いヘルスケアビジネスを展開しているといえます。

全社の業績を支えているのはヘルスケア事業であり、今後の伸びも期待できそうです。

IT事業

『東レがIT事業?!』と感じる方も多いと思いますが、利益への貢献は非常に高い事業です。さすがDAKE JA NAI TEIJIN。

電子コミックの大手サイト(めちゃコミック)を運営する子会社を保有しています。

帝人の本業とのシナジーがある事業はまだ育っていないのかなという印象です。

経営理念について

帝人株式会社HPより

企業理念

クォリティ・オブ・ライフの向上に努めます/社会と共に成長します/社員と共に成長します

長期ビジョン

未来の社会を支える会社

QOL (クォリティ・オブ・ライフ)という言葉はヘルスケア事業の説明の中でもよく使われています。

QOLを理念の頭にもってくることが帝人のヘルスケア事業への思いの強さを表しているように感じました。

売上高および営業利益の解析

色々な種類の利益(経常利益、純利益etc)がありますが、企業が本業で稼ぎだした利益は営業利益として表現されます。そして、営業利益の源泉となるのが売上高です。

売上高と営業利益を分析することで会社の成長性や安定性を評価しましょう。

連結売上高・営業利益の解析

帝人株式会社の過去10年の売上高と営業利益をグラフ化したものをご覧ください。

『なんで10年も?』と思った方へ

帝人の平均勤続年数が19.4年(入社したら平均19年はお世話になる)であることを考慮すると、10年分の分析が決して多くはないことがわかると思います。詳細はこちらへ!

ここ10年間では売上高がほとんど伸びていないことがわかります。

売上高の成長は企業の成長を促進するので、売上高の伸びがないのはネガティブな印象ですね。

一方で、営業利益率は2013年から2016年にかけて順調に向上しています。

過去の決算資料を遡ったところ、ヘルスケア事業の収益性改善と電子材料事業(現在はマテリアル事業に含まれる)が持ち直したことに起因していそうです。

売上高の伸びはないものの、2020年と2021年というコロナの影響を色濃く受けた2年間で売り上げも利益も落ち込んでいないのは驚異的な安定さです。

帝人の展開するビジネスの力強さを感じます。

セグメント別の解析

メモ

帝人は2020年度会計から現在のセグメント分けを採用しているため、以前と今年のデータ比較が困難です。そこで、当記事では2020年度会計(2021年業績)に絞って議論を進めます。

2021年の帝人の売上は繊維・製品とマテリアル(繊維・製品もマテリアル事業に含める場合もあり)の2つの事業で70%以上をまかなっています。

素材大手らしいポートフォリオといえます。

利益の寄与率を観察すると、マテリアルの寄与率が2%程度と非常に低く、全社売上高の17%しかないヘルスケアが利益の55%と半分以上を稼いでいることがわかります。

IT事業も売上高に対して高い利益率を示しています。これら2分野の売上高が伸びると全社業績が伸びていきそうです。

2021年業績はコロナ禍の影響を受けたことで通常の業績とは異なるところが多々あります。

上記で言及したマテリアル事業は売り上げが例年の1/20に縮小しており、通常であれば帝人の利益の30%程度はマテリアル事業が稼いでいます。

マテリアル事業が市況に左右されやすいことがわかる好事例ですね。

ただし、マテリアル事業の中でも複合成形材料に今後ちからをいれていくようなので、マテリアル事業の高利益化と安定化していくかが今後の注目点です。

  • 売上高の伸びはないが営業利益率は高水準である
  • コロナ禍でも減収・減益幅は非常に小さく安定性大
  • 複合成形材料とヘルスケアの伸びに注目

研究開発費の推移

上図では帝人の研究開発費の推移を示しました。ここでもセグメント分けが変わった影響を考慮し、2021年のみ研究開発費をセグメント分けしています。

研究開発費売上高比率は4%程度と化学業界の標準的な水準です。ヘルスケア事業を抱えている割には低めかもしれません。

セグメント別にみていくと、マテリアルとヘルスケアに研究開発費のほとんどを充てています。これら2分野は今後の伸びに期待できそうです。

一方で、主力の繊維・製品事業には支出しておらず、当事業が安定期にはいっていることがわかります。

循環型社会構築への取り組み

分析のコツ

サステナビリティやカーボンニュートラルといったテーマはおそらく今後20年以上にわたって化学業界で最優先とされる事象になります。
企業がしっかりとこれらのテーマと向き合っているかは確実に確認しましょう。

帝人の環境貢献は①製造工程で排出されるCO2の削減②繊維素材のケミカルリサイクルの2通りに区分されます。

メモ

ケミカルリサイクルとは繊維(分子同士がつながったもの)を分子に分解して、再度、分子同士を結合させることで繊維にする技術です。一般的なリサイクル(使いまわし)とは異なり、廃棄物から新品を製造できます。

素材系の企業では①だけでは物足りず、如何に②のケミカルリサイクルを推進していけるかが環境貢献の鍵となりそうです。

また、バイオ由来PET『プラントペット』のようにバイオマス由来の素材をビジネス展開していくことにも期待です。

環境貢献に熱心な企業であり、今後も環境保全ビジネスにちからをいれていくと想像できる

注目すべきプレスリリース3選(2021/01/01~2021/07/25)

分析のコツ

企業のだすプレスリリースは世間に対するポジティブなアピールです。つまり、企業として世間に褒めて欲しい、注目して欲しいところ。
プレスリリースをチェックして企業の動向を把握しましょう。

帝人株式会社の注目すべきプレスリリースは、

  1. リサイクルポリエステル使用のナノファイバー量産化技術を開発 (2021/04/12)
  2. 炭素繊維中間材料の新ブランドを展開 (2021/02/25)
  3. インフォコム、薬剤情報システムで東南アジア市場に参入(2021/03/15)

1は環境貢献が期待されるリサイクル繊維の活用技術に関するリリースです。今後、素材企業には素材を化学的にリサイクルする技術が必須になると推測されます。

2はマテリアル事業の中でも複合成形材料事業に関するリリースです。炭素繊維を基礎原料としてではなく中間材料として販売することで売り上げ・利益共に伸長することが期待されます。

3はITとヘルスケアについて扱っています。インフォコムは帝人の子会社です。人口増加が見込まれる東南アジア市場にヘルスケア事業を拡大できれば全社業績を押し上げるビジネスになりそうです。

競合他社は?

繊維業界の競合は、東レクラレユニチカが挙げられます。

ほかにも総合化学の旭化成が繊維事業を有しています。

帝人の強み、弱みは?

就職・転職活動において企業の特徴、特に強みと弱みをつかむのは非常に重要です。記事の内容を踏まえて、強みと弱みをおさらいしてみましょう。

帝人の強み

まず素材企業として、世界シェアの高い製品を多数有しているのは強みといえます。

その製品群を素材として売るのではなく、中間材料まで仕上げて販売することを目標としていますが、目標が達成できれば高利益な事業となりそうです。目標達成には技術力が必須ですが、帝人の高い技術力であれば十分可能でしょう。

また、現状においても素材企業としては8%と高い利益率を達成しています。

その高い利益率はヘルスケア事業が源泉であり、多様な事業ポートフォリオは強みのひとつです。

さらに、海外売上高比は40% (2020年業績)と十分にグローバル企業と言えるでしょう。

帝人の強み

世界トップシェア製品、安定した業績、高い利益率、多様なポートフォリオ、グローバル企業、技術力

帝人の弱み

帝人の弱みはマテリアル事業の変動性の大きさです。素材企業としてマテリアル事業は最重要ですが、やはり市況に左右されやすいのは課題です。

より利益率の高い事業構造に変革していくことが出来れば強みへと昇華できそうです。

帝人の弱み

マテリアル事業のボラティリティの高さ

管理人Jagaが志望動機を書くのであれば、、、

本項目はあくまでも参考例です。志望動機はご自身の言葉で書くようにしましょう。  

例 サステナビリティ*ビジネス展開の視点

私は貴社のQOLやサステナビリティを軸とした事業展開に共感したため貴社を志望致しました。貴社には素材のリサイクル技術など社会に果たす役割が大きな技術が多くあります。さらに、複合材料など貴社独自のビジネスを展開する、現状に満足しないチャレンジ精神も感じました。そのような社風、開発力を有する貴社に入社した際には業務を通して地球環境の保全に貢献しつつ、かつ、貴社の持続的な『未来の社会を支える会社』に向けた成長に貢献できる人材へと成長できると考えております。 (227字)

帝人への志望動機を書く上では以下のような言葉がキーワードになりそうです。

企業理念 クォリティ・オブ・ライフの向上に努めます/社会と共に成長します/社員と共に成長します、長期ビジョン 未来の社会を支える会社、グローバル企業、サステナビリティへの取り組み、SDGs

これらのキーワードとあなたの思い、経験を組み合わせていけば魅力的な志望動機が書けるかと思います。

まとめ

以上にまとめましたが、帝人株式会社の魅力や注目すべき動向は伝わりましたでしょうか?

事業の安定性が非常に高く、環境貢献の意識も高い優良企業です。

就職・転職先に安定性をまとめる方にはおすすめできる企業ですね。

就職・転職活動で競合(ほかの就活生・転職希望者)に差をつけるには効率的、素早く企業の情報を収集することが重要になります。

今回、当記事で紹介した内容に加えて就活サイトで情報を集め、インターンやOB・OG訪問を積極的に行いましょう。

オファー型サイトの自己分析テストは秀逸!上手に活用して内定を勝ち取ろう!おすすめのサイトはこちら

当記事が皆さんの就活・転職活動に有意義なものとなれば幸いです。

この記事を書いた人

博士号を取得後、アカデミックから逃げるように総合化学に就職した研究者。会社では新規事業の開発に従事している。入社後、社会勉強のために証券アナリスト資格を取得し、分析力をいかすため当サイト『化学業界解剖計画』の運営を開始した。

Jagaをフォローする
企業研究
スポンサーリンク
Jagaをフォローする
化学業界解剖計画

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました